公開セミナー・講演等の御案内
日時 場所 演題 講演者 講座区分
2008年1月25日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 人類学と考古学の接点 大貫 静夫
(文学部考古学教室)
人類学談話会
2008年1月21日(月)
17:00−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) Plastid protein import and its role in organelle biogenesis Dr. Danny J. Schnell
(University of Massachusetts, Amherst)
臨時生物科学セミナー (第161回) 詳細
2008年1月18日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 (1)ヒトゲノム研究の現状
(2)理研ゲノムセンターの紹介
(3)女性研究者の道
黒木 陽子
(理化学研究所・ゲノムセンター)
人類学談話会
2008年1月16日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) Control of Arabidopsis organ size by intercellular signalling - a molecular ruler? Dr. Michael Lenhard
(John Innes Centre)
臨時生物科学セミナー (第160回) 詳細
2008年1月11日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 弥生中期相当の韓国勒島人骨の頭蓋形態 藤田 尚
(新潟県立看護大学)
人類学談話会 詳細
2008年1月23日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) 四肢・鰭の形態形成に見る発生メカニズムの相同性と多様性 田村 宏治
(東北大・生命科学・器官形成分野)
第318回Zoological Conference 詳細
2007年12月21日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 1000万年前のアフリカ類人猿、チョローラピテクスの発見と意義について 諏訪元先生
(総合研究博物館 人類形態研究室)
人類学談話会 詳細
2007年12月14日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 祖父母との同居がもたらす影響 熊井麻美
(生態人類学研究室・修士1年)
人類学談話会 詳細
2007年12月7日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 私の覚えている研究室の思い出や、自然・文化・社会人類学の現状 Prof. Shuichi Nagata (Department of Anthropology, University of Toronto)
Prof. Judith Nagata (Department of Anthropology, York University)
人類学談話会 詳細
2008年1月30日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 植物細胞におけるアクチン細胞骨格の構築機構とミオシンXIの運動機構 富永 基樹
(独立行政法人理化学研究所中央研究所)
第847回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2008年1月23日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 森林生態系の物質循環に水文過程が与える影響について 大手 信人
(東京大学大学院農学生命科学研究科森林科学専攻)
第846回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年12月19日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 環境情報センシングにおける酵母と植物のCa2+透過チャネルの機能 飯田 秀利
(東京学芸大学教育学部生命科学分野)
第845回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年12月12日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) トランスポゾンによる変異体から分かってきたボルボックスのかたち作りの仕組み 西井 一郎
(独立行政法人理化学研究所フロンティア研究システム)
第844回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年11月30日(金)
17:00−19:00
東京大学本郷キャンパス法文1号館2階219号室 再び新ドリアス期の諸問題 辻誠一郎、佐藤宏之
(東京大学)
人類学談話会・考古共同セミナー 詳細
2007年12月5日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) 昆虫、その静と動 茅野 春雄
(北海道大学名誉教授)
第317回Zoological Conference 詳細
2007年12月5日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 細菌が持つ膜超分子イオニックモーターの分子構築と機能 本間 道夫
(名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻)
第843回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年11月28日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 菌に寄生する植物−菌根菌との関係から見た菌寄生植物の進化− 横山 潤
(山形大学理学部生物学科)
第842回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年11月16日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 The Ancestral Karyotype of Primates and the Origin of the Human Genome Roscoe Stanyon
Dipartimento di Biologia Animale e Genetica Laboratori di Antropologia(フィレンツェ大学人類学部門教授 ロスコー スタニョン)
人類学談話会 詳細
2007年11月14日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 植物免疫の分子機構 白須 賢
(独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター)
第841回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年11月12日(月)
16:00−17:30
理学部2号館4階講堂 The Vertebrate Olfactory System: Principles and Mechanisms John Ngai 博士
(University of California Department of Molecular and Cell Biology &Helen Wills Neuroscience Institute)
大学院講義 国際基盤生命学特論1 詳細
2007年11月28日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) シンクロトロン放射光を用いた非結晶X線回折・散乱法は生物学にどう役立つか 岩本 裕之
(財・高輝度光科学研究センター)
第316回Zoological Conference 詳細
2007年11月7日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 木質バイオマスの形成制御機構ー樹木細胞の分裂と分化ー 船田  良
(東京農工大学農学部)
第840回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年10月31日(水)
16:30−18:00
理学部2号館 第二講義室(223号室) 気孔孔辺細胞における青色光シグナル伝達系の解析 木下 俊則
(名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻)
第839回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年11月2日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 シリアでの先史・人類学調査報告 近藤 修
(形態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年11月21日(月)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) CO2 transfer in the mesophyll. A carbonic anhydrase perpective Bernard Genty
(Laboratoire d’Ecophysiologie Moleculaire des Plantes, UMR 6191 CNRS-CEA, Aix-Marseille II, SBVMe, IBEB, CEA Cadarache, 13108 St Paul-lez-Durance, France.)
臨時生物科学セミナー (第159回) 詳細
2007年10月19日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 学習進化と交替劇 青木 健一
(生態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年10月22日(月)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) Ecological limits to plasticity Fernando Valladares
(Instituto de Recursos Naturales, CCMA, CSIC. Madrid, Spain.)
臨時生物科学セミナー (第158回) 詳細
2007年10月18日(木)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) 生殖を司る神経ペプチド、メタスチン/キスペプチン 束村 博子
(名古屋大・院・生命農学)
第315回Zoological Conference 詳細
2007年10月11日(木)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) シロイヌナズナ根毛細胞の先端成長における RHD2/NADPH oxidaseの局在と活性化システムの解明 武田 征士
(Cell and Developmental Biology, John Innes Centre Norwich NR4 7UH, UK )
臨時生物科学セミナー (第157回) 詳細
2007年10月3日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) ウイルスを用いた植物細胞におけるタンパク質高発現システム 森 正之
(石川県立大学生物資源工学研究所植物遺伝子工学研究室)
第837回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年9月19日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) ゼブラフィッシュを用いた体節境界形成機構の解析 越田 澄人
(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)
第314回Zoological Conference 詳細
2007年9月12日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) 受精時における精子の運動能・受精能の調節機構 吉田 学
(東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所)
第313回Zoological Conference 詳細
2007年7月13日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 ミトコンドリアDNA−加齢変化および病気との関係 針原伸二先生
(人類生物学・遺伝学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年7月18日(水)
16:30−17:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 植物の乾燥・低温・塩ストレス応答における全ゲノムトランスクリプトーム解析 関 原明
(独立行政法人 理化学研究所 植物科学研究センター植物ゲノム発現研究チーム)
第836回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年7月18日(水)
16:00−17:00
理学部2号館 第1講義室(201号室) インスリン様成長因子が特定の生理活性を発揮する分子機構 高橋伸一郎
(東京大学大学院農学生命科学研究科応用動物科学専攻動物細胞制御学研究室)
第312回Zoological Conference 詳細
2007年7月6日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 北部九州の縄文〜弥生移行期の人口増加に関する数理的考察 飯塚勝
(九州歯科大学 総合教育学 数学教室)
人類学談話会 詳細
2007年6月29日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 人類学に関する私的考え 植田信太郎
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年8月2日(木)
16:00−17:00
理学部2号館 3階セミナー室(323号室) Radial glia細胞(放射状グリア細胞)分化過程におけるNotchシグナル伝達経路下流の解析 加藤 洋一
(Florida State University College of Medicine)
第38回 進化多様性生物学セミナー 詳細
2007年6月22日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 ヒト集団間の遺伝的分化と自然選択 木村 亮介
(東海大学医学部法医学教室)
人類学談話会 詳細
2007年7月11日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) メリステムの形成・維持にかかわる遺伝子とその機能 経塚 淳子
(東京大学大学院農学生命科学研究科生産環境生物学専攻)
第835回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年6月27日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 地上部と地下部のバランス:適応的な意味と制御メカニズムの候補 舘野 正樹
(東京大学大学院理学系研究科附属植物園日光分園)
第834回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年6月20日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) イネの胚発生の遺伝的制御-RNAサイレンシングによる調節機構- 佐藤 豊
(名古屋大学大学院生命農学研究科)
第833回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年6月15日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 頭蓋形態小変異の遺伝率 近藤 修
(形態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年6月13日(水)
16:00−17:00
理学部2号館第一講義室(201号室) クマムシ(緩歩動物)の生活史 鈴木 忠
(慶応義塾大学医学部生物学教室)
第311回Zoological Conference 詳細
2007年6月8日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 マイクロサテライトリピートの分子進化とヒトの病気−間違いは繰り返し起こりやすい− 黒崎 辰昭
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年7月4日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 植物細胞の大きさはいかにして決まるか? 杉本 慶子
(理化学研究所 植物科学研究センター)
臨時生物科学セミナー (第155回) 詳細
2007年6月13日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 植物におけるオーキシンを介した根の発生機構 深城 英弘
(神戸大学大学院理学研究科生物学専攻)
第832回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年6月6日(水)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 植物の細胞分化と分化転換 倉田 哲也
(独立行政法人科学技術振興機構ERATO長谷部分化全能性進化プロジェクト)
第831回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年5月30日(木)
16:30−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 染色体ダイナミクス研究−性染色体解析から染色体タンパク質動態研究まで− 松永 幸大
(大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻)
第830回 植物学コース「生物科学セミナー」 詳細
2007年6月1日(木)
16:30−18:00
理学部2号館402室 古人骨からさぐる”顎の退化”と”不正咬合” 海部 陽介
(国立科学博物館人類形態進化学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年7月5日(木)
16:00−18:00
理学部2号館第二講義室(223号室) 心臓発生における細胞の増殖と分化の制御 竹内 隆先生
(三菱化学生命科学研究所)
第37回 進化多様性生物学セミナー 詳細
2007年5月18日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 人体寸法計測の精度検証---マーク付けの再現性 河内まき子先生
(産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター)
人類学談話会 詳細
2007年5月11日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「かたち」を数値化する:幾何学的形態測定学のスピリット 三中信宏
(農業環境技術研究所/東大・院・農学生命科学研究科)
人類学談話会 詳細
2007年4月27日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「研究室紹介」 牧島央武、山口今日子(生態人類学研究室) 人類学談話会 詳細
2007年4月20日(金)
16:30−18:00
理学部2号館323室 「Dynamics of sexual conflict adaptations」 Roger Hardling (Lund University) 人類学談話会 詳細
2007年4月13日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「研究室紹介 −キーワードはCulture −」 石田貴文・松平一成
(人類生物学・遺伝学研究室)
人類学談話会
2007年1月26日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「タイにおける末梢T/NK細胞増殖症/リンパ腫に関する血清学的・分子生物学的研 究」 高雄さとみ
(人類生物学・遺伝学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年1月19日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「進化する脳へのアプローチ〜過去・現在・私」 那須信
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学談話会 詳細
2007年1月12日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402室 「風習的抜歯から探る縄文時代の人々」 藤田尚
(新潟県立看護大学)
人類学談話会 詳細
2007年1月10日(水)
16:00-17:00
理学部2号館 第1講義室
(201号室)
「生殖腺性分化過程における生殖細胞の挙動と役割 」 田中 実 博士(基礎生物学研究所・生殖遺伝学研究室) 第308回Zoological Conference 詳細
2006年12月15日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402教室 「ジャワ原人化石の調査・研究」 馬場悠男
(国立科学博物館)
人類学談話会 詳細
2006年12月13日(水)
16:00-17:00
理学部2号館 第1講義室
(201号室)
「ES細胞の未分化性を司る分子機構」 升井 伸治 博士
(国立国際医療センター研究所・細胞組織再生医学研究部)
第307回Zoological Conference 詳細
2006年12月8日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402教室 「ユニバーサルデザインマウスの開発」 河内まき子
(産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター)
人類学談話会 詳細
2006年12月1日(金)
16:30−18:00
理学部2号館402教室 「ヒトにおける社会的知能の構造と適応」 小田亮
(名古屋工業大学)
人類学談話会 詳細
2006年11月29日(水)
16:15-17:15
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「生体運動の生理学的研究:回顧と展望」 高橋 景一 博士
(東京大学名誉教授)
第306回Zoological Conference 詳細
2006年11月24日(金)
16:30〜
理学部2号館402教室 「研究室紹介」 関 元秀
(進化人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年11月17日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館402号室 「今年の野外調査報告」 植田信太郎
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年11月10日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館323号室 「マカカ属のSimian foamy viruses」 関加奈子
(人類生物学・遺伝学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年10月27日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館402号室 「社会学習の進化:数理モデルによる解析」 若野友一郎
(生態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年10月20日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館323号室 「ドイツ産後期中新世の類人猿ならびに哺乳動物相について」 Elmar Heizmann博士
(国立自然史博物館 in Stuttgart, 地質古生物部門長)
人類学談話会 詳細
2006年10月13日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館402号室 「縄文時代人の地域差:頭蓋計測値にもとづく再考」 近藤 修
(形態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年9月27日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「シナプス形成の生体内観察:特異性と分子集積」 能勢 聡直 博士
(東京大学大学院理学系研究科・物理学専攻)
第305回Zoological Conference 詳細
2006年9月19日(火)
14:00-15:00
理学部2号館(223号室) "EVOLUTION OF STRESS PROTEINS AS SPECIALIZED AGENTS OF IMMUNE SURVEILLANCE AND ANTI-TUMOR IMMUNITY" Dr. Jacques Robert
(University of Rochester Medical Center)
第35回 進化多様性生物学セミナー 詳細
2006年7月12日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「脊椎動物Otx2遺伝子の転写調節の進化」 黒川 大輔
(東大・理・三崎臨海実験所 特任助手)
第304回Zoological Conference 詳細
2006年7月11日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「X線規格写真をもちいた縄文人と現代日本人の頭蓋形態比較:2次元薄板スプラインソフトの使用」 石井 洋、
丹羽史尋
(人類学4年)
人類学
談話会

2006年7月5日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「超好熱性古細菌のゲノムを利用したRNA制御系の解析」 金井 昭夫
(慶応義塾大学先端生命科学研究所 教授)
第303回Zoological Conference 詳細
2006年7月4日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「エチオピア、アファール地溝帯南西部の古人類学調査」 諏訪元
(総合研究博物館)
人類学
談話会
詳細
2006年6月13日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「研究室紹介」 井原泰雄
(進化人類学研究室)
人類学
談話会
詳細
2006年6月6日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「霊長類における社会行動の進化と多様性」 沓掛展之
(理化学研究所・脳科学総合研究センター)
人類学
談話会
詳細
2006年5月23日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「ミトコンドリアDNA・HVI領域のハプロタイプ分析へのWGA法の応用についての」 奈良明奈
(東京医科歯科大学院医歯学総合研究科修士課程 司法医学分野)
人類学
談話会
詳細
2006年5月17日(水)
15:00-16:00
理学部
2号館
2階
223号室
"Sequence Analysis and its Application to the Study of RNA Interferenceand the Analysis of Junk DNA" Isidore Rigoutsos
(IBM Thomas J Watson Research Center)
第34回
進化多様性生物学セミナー
詳細
2006年5月16日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「進化心理学:入門から未解決の問題まで」 平石界
(東京大学大学院総合文化研究科)
人類学
談話会
詳細
2006年5月9日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「代表形態とは」 河内まき子
(産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター)
人類学
談話会
詳細
2006年5月2日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「種内変異と種間変異の比較から見る適応進化」 五條堀 淳
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学
談話会
詳細
2006年4月25日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「①鼻は1つで孔2つ ②江戸時代に作られた奥田木骨」 馬場悠男
(国立科学博物館)
人類学
談話会

2006年4月18日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「アメリカにおける人類学教育」 山口今日子
(生態人類学研究室)
人類学
談話会

2006年4月11日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「研究室紹介」 石田貴文・西澤大輔
(人類遺伝学研究室)
人類学
談話会

2006年4月27日(木)
16:00-17:00
理学部2号館 3階 323号室 「動物ボディープランの原型を探る」 服田 昌之
(お茶の水女子大学湾岸生物教育研究センター)
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年4月15日(土)
13:00-18:00
東京大学本郷キャンパス理学部2号館201号室及び研究室 「進化オープンラボのお知らせ[No.2]」
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年4月15日(土)
13:00-18:00
東京大学本郷キャンパス理学部2号館201号室及び研究室 「進化オープンラボのお知らせ[No.1]」
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年10月27日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館402号室 「社会学習の進化:数理モデルによる解析」 若野友一郎
(生態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年10月20日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館323号室 「ドイツ産後期中新世の類人猿ならびに哺乳動物相について」 Elmar Heizmann博士
(国立自然史博物館 in Stuttgart, 地質古生物部門長)
人類学談話会 詳細
2006年10月13日(金)
16:30〜18:00
理学部2号館402号室 「縄文時代人の地域差:頭蓋計測値にもとづく再考」 近藤 修
(形態人類学研究室)
人類学談話会 詳細
2006年9月27日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「シナプス形成の生体内観察:特異性と分子集積」 能勢 聡直 博士
(東京大学大学院理学系研究科・物理学専攻)
第305回Zoological Conference 詳細
2006年9月19日(火)
14:00-15:00
理学部2号館(223号室) "EVOLUTION OF STRESS PROTEINS AS SPECIALIZED AGENTS OF IMMUNE SURVEILLANCE AND ANTI-TUMOR IMMUNITY" Dr. Jacques Robert
(University of Rochester Medical Center)
第35回 進化多様性生物学セミナー 詳細
2006年7月12日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「脊椎動物Otx2遺伝子の転写調節の進化」 黒川 大輔
(東大・理・三崎臨海実験所 特任助手)
第304回Zoological Conference 詳細
2006年7月11日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「X線規格写真をもちいた縄文人と現代日本人の頭蓋形態比較:2次元薄板スプラインソフトの使用」 石井 洋、
丹羽史尋
(人類学4年)
人類学
談話会

2006年7月5日(水)
16:00-17:00
生物科学専攻第1講義室
(理学部2号館201号室)
「超好熱性古細菌のゲノムを利用したRNA制御系の解析」 金井 昭夫
(慶応義塾大学先端生命科学研究所 教授)
第303回Zoological Conference 詳細
2006年7月4日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「エチオピア、アファール地溝帯南西部の古人類学調査」 諏訪元
(総合研究博物館)
人類学
談話会
詳細
2006年6月13日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「研究室紹介」 井原泰雄
(進化人類学研究室)
人類学
談話会
詳細
2006年6月6日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「霊長類における社会行動の進化と多様性」 沓掛展之
(理化学研究所・脳科学総合研究センター)
人類学
談話会
詳細
2006年5月23日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「ミトコンドリアDNA・HVI領域のハプロタイプ分析へのWGA法の応用についての」 奈良明奈
(東京医科歯科大学院医歯学総合研究科修士課程 司法医学分野)
人類学
談話会
詳細
2006年5月17日(水)
15:00-16:00
理学部
2号館
2階
223号室
"Sequence Analysis and its Application to the Study of RNA Interferenceand the Analysis of Junk DNA" Isidore Rigoutsos
(IBM Thomas J Watson Research Center)
第34回
進化多様性生物学セミナー
詳細
2006年5月16日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「進化心理学:入門から未解決の問題まで」 平石界
(東京大学大学院総合文化研究科)
人類学
談話会
詳細
2006年5月9日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「代表形態とは」 河内まき子
(産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター)
人類学
談話会
詳細
2006年5月2日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「種内変異と種間変異の比較から見る適応進化」 五條堀 淳
(分子人類・分子進化学研究室)
人類学
談話会
詳細
2006年4月25日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「①鼻は1つで孔2つ ②江戸時代に作られた奥田木骨」 馬場悠男
(国立科学博物館)
人類学
談話会

2006年4月18日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「アメリカにおける人類学教育」 山口今日子
(生態人類学研究室)
人類学
談話会

2006年4月11日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「研究室紹介」 石田貴文・西澤大輔
(人類遺伝学研究室)
人類学
談話会

2006年4月27日(木)
16:00-17:00
理学部2号館 3階 323号室 「動物ボディープランの原型を探る」 服田 昌之
(お茶の水女子大学湾岸生物教育研究センター)
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年4月15日(土)
13:00-18:00
東京大学本郷キャンパス理学部2号館201号室及び研究室 「進化オープンラボのお知らせ[No.2]」
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年4月15日(土)
13:00-18:00
東京大学本郷キャンパス理学部2号館201号室及び研究室 「進化オープンラボのお知らせ[No.1]」
進化多様性生物学
大講座

詳細
2006年1月17日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「シアル酸とヒトの進化」 早川敏之
(総合研究大学院大学)
人類学
談話会

2005年12月20日(火)
16:30-17:30
理学部
2号館
3階セミナー室
323号室
"Molecular evolution in the Drosophila melanogaster subgroup:
Frequent parameter fluctuations on the time-scale of molecular divergence "
Dr. Hiroshi AKASHI(Institute of Molecular Evolutionary Genetics and Department of Biology The Pennsylvania State University, USA) 第32回進化多様性生物学セミナー
2005年12月6日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「齲蝕から古代人の生活を探る」 藤田尚
(新潟県立看護大学)
人類学
談話会

2005年11月29日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402号室
「社会学習の起源をモデルする」 青木健一
(生態人類学研究室)
人類学
談話会

2005年11月21日(月)
17:00-18:00
理学部
2号館
第1講義室(201号室)
「RNAiの機構に依存するイネの胚発生
‐低分子RNAを介した制御の独自性と保存性 」
佐藤豊(名古屋大学) 第31回進化多様性生物学セミナー
2005年11月15日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402室
「なし」 石田貴文
(人類遺伝学研究室)
人類学
談話会

2005年11月9日(水)
15:00-16:00
理学部
2号館
大講堂(4階)
第30回進化多様性生物学セミナー John Bowman博士 進化多様性
生物学セミナー

2005年11月8日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402室
「人類進学から、針路変更・決定まで」 服部記子
(人類遺伝学研究室)
人類学
談話会

2005年11月7日(月)
15:50-
理学部
2号館
第1講義室(201号室)
第29回進化多様性生物学セミナー 西田 治文
(中央大学工学部)
小嶋 徹也
(新領域創成科学研究科)
塚谷 裕一
(理学系研究科生物科学専攻)
進化多様性
生物学セミナー

2005年11月1日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402室
「非適応的(に見える)形質の進化理論」 井原泰雄
(進化人類学研究室)
人類学
談話会

2005年10月25日(火)
16:30-18:00
理学部
2号館
402室
「未成人古人骨標本からわかること」 近藤修
(形態人類学研究室)
人類学
談話会

2005年7月12日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「総合研究博物館のマイクロCT装置を用いた形態学的研究について」 諏訪元(総合研究博物館 人類形態研究室
助教授)
人類学
談話会

2005年7月5日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「靴の適合性向上戦略」 河内まき子(産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター
教授)
人類学
談話会

2005年6月28日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「ネアンデルタール人の頭蓋成長: 脳頭蓋、顔面頭蓋、下顎骨の関係」 近藤修(形態人類学研究室
助教授)
人類学
談話会

2005年6月21日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「キリンの頸はなぜ短い−超マクロ機能形態学から見た動物の体構造プラン」 馬場悠男(国立科学博物館 教授) 人類学
談話会

2005年6月14日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「ヒトおよびヒト以外の霊長類におけるアルコール代謝に関与する遺伝子群の進 化と多様性」 太田博樹(東京大・院・新領域) 人類学
談話会

2005年6月7日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「スンバ人の生態とマラリア」 清水 華(東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻) 人類学
談話会

2005年5月31日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「第1部 ミトコンドリアDNAと老化・病気」、「第2部 ミトコ ンドリアDNA D-loop多型のパターン分類と法医学的応用」 針原伸二(人類生物学・遺伝学研究室・助手)、奈良明奈 (東京医科歯科大・医歯学総合研究科・修士課程) 人類学
談話会

2005年5月26日(木)
16:00-17:00
理学部2号館
148号室
"Analysis of Major Histocompatibility Complex (MHC) genes in Lower Vertebrates: Insight into the Primordial MHC Organization, Co-evolution, and Genome Evolution" Dr. Yuko Ota (Department of Microbiology and Immunology, University of Maryland at Baltimore) 進化多様性生物学セミナー
2005年5月24日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
"Functional genomics and epigenomics of major mental disorders." 岩本和也(理化学研究所脳科学総合研究センター・精神疾 患動態研究チーム・基礎科学特別研究員) 人類学
談話会

2005年5月17日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「オスによる子の世話と、メスの多数回交尾との共進化につ いて」 若野友一郎(生態人類学研究室・博士研究員) 人類学
談話会

2005年5月10日(火)
16:30-18:00
理学部2号館
402室
「協力行動の進化におけるうわさの効果と嘘つきな非協力者の 検出について」 中丸麻由子(東工大・社会理工学研究科・講師) 人類学
談話会

2005年3月5日(土)
14:00-16:00
国立科学博物館
新宿分館
進化多様性生物シンポジウム「フィールドと研究室から生物多様性を探る」 松浦啓一(国立科学博物館)      野崎久義(進化多様性生物学大講座)      樋口正信(国立科学博物館)      野中 勝(進化多様性生物学大講座) 進化多様性生物学大講座
2005年1月26日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「発生生物学と神経生理学の橋渡し:光るゼブラフィッシュを用いた解析」 東島 眞一 博士 (自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター/生理学研究所・助教授) 第290回Zoological Conference
2004年12月20日(月)
15:30−16:30
第1講義室
(理学部2号館201号室)
"Comparative genomics and its applications to evolutionary and developmental problems" Dr. Chris Amemiya (Molecular Genetics Department, Benaroya Research Institute at Virginia Mason, Seattle) 第27回進化多様性生物学セミナー
2004年12月16日(木)
17:00−18:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「社会性ハチ類における利他行動の発現を制御する情報化学物質」 小野 正人 博士 (玉川大学農学部助教授) 第289回Zoological Conference
2004年12月1日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「ボルボックスの生殖細胞分化と形づくりの分子メカニズム」 西井 一郎 博士 (理化学研究所・独立主幹研究員) 第288回Zoological Conference
2004年10月27日(水)
16:30-18:00
講堂
(理学部2号館講堂)
"Regulation of gene expression and recombination in rDNA repeats in the yeast S. cerevisiae " 野村 眞康 教授 (Department of Biological Chemistry University of California, Irvine Irvine, California, U.S.A.) 21世紀COE特別セミナー
2004年10月13日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「アカゲザル培養GnRHニューロンに対する エストロジェンの急性作用 」 阿部 秀樹 博士 (Wisconsin National Primate Research Center, University of Wisconsin-Madison) 動物学教室
2004年9月22日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
"Growth Factor Signaling in Organogenesis: Views through the Developing Eye" Yasuhide Furuta, Assistant Professor
(Department of Biochemistry and Molecular Biology Program in Genes & Development University of Texas, M.D. Anderson Cancer Center )
動物学教室
2004年9月8日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「FGFによる神経誘導とパターニング」 岡本治正 博士
(産業技術総合研究所・脳神経情報研究部門)
第286回
Zoological Conference

2004年9月7日(火)
16:00−18:00
第2講義室
(理学部2号館2階223号室)
「脊椎動物における硬組織の起原と進化」
'The origin and evolution of vertebrate mineralized skeleton'
(日本語で講演)
川崎和彦 博士
(Department of Anthropology, Pennsylvania State University)
第26回
進化多様性生物学セミナー

2004年8月4日(水)
16:30-18:00
理学部2号館
221号室
" An essential role for atTic110 in protein translocation into chloroplasts in Arabidopsis" 稲葉 丈人
(Department of Biochemistry and Molecular Biology LGRC, University of Massachusetts)
植物
臨時セミナー

2004年7月13日(火)
16:30−
理学部2号館
4階402号室
「局所的配偶者競争における性比のモデル」 若野 友一郎
(生態人類学研究室)
人類
談話会

2004年7月7日(水)
16:00−17:00
第1講義室
(理学部2号館201号室)
「真正粘菌細胞を用いた結合振動子系にみられる時空間振動パターン」 高松 敦子
(早稲田大学理工学部
電気・情報生命工学科
助教授)
動物発生学研究室担当
2004年7月7日(水)
16:00−17:00
第一講義室
(理学部2号館2階201号室)
"Growth Factor Signaling in Organogenesis: Views through the Developing Eye" Dr. Yasuhide Furuta
(University of Texas, M.D. Anderson Cancer Center)
動物学教室
2004年7月6日(火)
16:30−
理学部2号館
4階402号室
「日本の古人骨コレクションはいかにすばらしいか、アジアの人類化石研究はいかに面白いか」 海部 陽介
(国立科学博物館 人類研究部研究官)
人類
談話会

2004年6月29日(火)
16:30−
理学部2号館
4階402号室
前半「大学院進学について」
後半「Hoxd13蛋白質の進化とpoly-A tract」
阿南 圭一
(分子人類・分子進化学研究室
博士課程)
人類
談話会

2004年6月23日(水)
16:00-17:00
第一講義室
(理学部2号館2階201号室)
「ショウジョウバエ脳を用いた感覚情報処理機構の解析」 伊藤啓
(分子細胞生物学研究所
高次構造研究分野
助教授)
動物学
教室

2004年6月15日(火)
16:30-
理学部2号館
4階402号室
「研究室紹介+α」 諏訪 元
(総合研究博物館
人類形態研究室
助教授)
人類
談話会

2004年6月8日(火)
理学部2号館4階402号室 「人類学で扱うp53・人類学のカリキュラムについて」 石田 貴文
(人類生物学・遺伝学研究室 助教授)
人類
談話会

2004年6月5日(土)
13:00-19:00
理学部2号館講堂 「進化多様性生物学の最前線:遺伝子からかたちへ」
進化多様性
生物学大講座

2004年6月1日(火)
16:30-
理学部2号館4階402号室 「中国雲南省唐代 hanging coffin の2頭蓋について」 近藤 修
(形態人類学研究室 助教授)
人類
談話会

2004年5月28日(金)
13:30-15:00
理学部2号館 第二講義室(223室) "Identification of key genes related to petal and compound leaf development in Lotus japonicus" Prof. Da LUO
(Shanghai Institutes for Biological Sciences, The Chinese Academy of Sciences)
植物学セミナー

2004年5月25日(火)
16:30-
理学部2号館4階402号室 「港川人骨 −きっかけから今後の課題まで−」 馬場悠男
(国立科学博物館 人類研究部長 教授)
人類
談話会

2004年5月20日(木)
16:30-17:15
第一講義室
(理学部2号館2階201号室)
「トランスポゾンと
ゲノム進化」
平野博之 進化多様性生物学セミナー
2004年5月18日(火)
16:30-
理学部2号館4階402号室 「研究室紹介」 植田信太郎
(分子人類・分子進化学研究室 教授)
人類
談話会
(毎週火曜日)

※尚、本表は開催期日順に列記しました。