理学系研究科生物科学専攻および 関連三学科の沿革

1877 年(明治 10 年) [東京大学創立]
  理学部生物学科設置(東京神田一ツ橋) 小石川植物園理学部に附置
1886 年(明治 19 年) [帝国大学と改称]
  理学部動物学科,植物学科設置(本郷へ移転)
  臨海実験所設置(理学部に附置)
1897 年(明治 30 年) [東京帝国大学と改称]
  植物学科植物園に移転
1902 年(明治 35 年) 植物園日光分園設置(理学部に附置)
1934 年(昭和 9 年) 理学部 2 号館竣工(動物学科,植物学科移転)
1939 年(昭和 14 年) 人類学科設置
1947 年(昭和 22 年) [東京大学と改称]
  理学部動物学科,植物学科,人類学科
1949 年(昭和 24 年) 理学部生物学科設置(動物学を主とするもの,植物学を主と するもの,人類学を主とするもの)
1953 年(昭和 28 年) [東京大学大学院設置]生物系研究科設置(動物学専攻,植物学専攻,人類学専攻)
1958 年(昭和 33 年) 理学部生物化学科設置,大学院生物化学専攻設置
1960 年(昭和 35 年) 理学部 3 号館竣工(生物化学科移転開始)
1965 年(昭和 40 年) 大学院理学系研究科設置
1983 年(昭和 58 年) 遺伝子実験施設設置(平成 20 年に理学系研究科に附置)
1992 年(平成 4 年)~ 1993 年(平成 5 年) 大学院重点化(教官は大学院専任,学部兼担となる)
1995 年(平成 7 年) 理学系研究科生物科学専攻設置(動物科学講座,植物科学講座,人類科学講座, 進化多様性生物学講座,広域理学講座,協力講座, 流動講座)
2001 年(平成 13 年) 生物情報科学学部教育特別プログラム開講(5 年間)
2004 年(平成 16 年) [国立大学法人 東京大学となる]
2006 年(平成 18 年) 生物情報科学学部教育プログラム開講(3 年間)
2007 年(平成 19 年) 理学部生物情報科学科設置
2007年(平成19年)〜 2011年度(平成23年) グローバルCOEプログラム「生体シグナルを基盤とする統合生命学」に生物化学専攻および生物科学専攻が参加
2014 年(平成 26 年) 生物化学専攻及び生物科学専攻を統合,新・生物科学専攻となる(生物化学講座,生物学講座,光計測生命学講座, 広域理学講座,協力講座,連携講座)