Satellite programs / JSCPB Meeting

2014 日本比較生理生化学会 第36回大会 のご案内(第2報 7月9日)

The 36th Annual meeting of The Japan Society for Comparative Physiology and Biochemistry (JSCPB)

日本比較生理生化学会第36回大会は,国際神経行動学会議International Neuroethology Congress (ICN)との並列開催の形式で行われます(正式名称は2014 ICN / JSCPB)。

すでに110名の比較生理生化学会員の方に参加登録をいただきました。誠にありがとうございます。今年度の大会は通常の年次大会とは異なる部分がございますので,以下の開催要領を熟読の上,ご来場ください。

第36回大会委員長 小川宏人

開催概要

日程:
2014年7月28日(月)~8月1日(金)
会場:
札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)

参加登録について

第36回大会へのオンライン参加登録は,締め切りました。当日参加も受け付けております。

参加費は以下のとおりです。
  当日参加
日本比較生理生化学会
正会員(一般)
¥50,000
日本比較生理生化学会
正会員(ポスドク)
¥40,000
日本比較生理生化学会
学生会員
¥38,000
非会委員(一般) ¥60,000
非会員(ポスドク) ¥50,000
非会員(学生) ¥48,000

なお,正会員の参加費は国際神経行動学会(International Society for Neuroethology: ISN)会員と同額です。

日本比較生理生化学会員の大会参加者には, 2年間自動的にISN会員資格が与えられ, 2016年のウルグアイ大会にもISN会員として参加できますので,非会員の方はこの機会にぜひ日本比較生理生化学会にご入会下さい。

>入会手続きはこちら

総会・受賞者講演について

総会と受賞者講演は,JSCPBのBusiness Meetingとして7月28日の午後に開催されます。

日程:
日時:7月28日(金)13:30~17:50 (注:終了予定時刻が変わりました)
会場:
札幌コンベンションセンター204会議室
タイムテーブル:
13:00 開場
13:30~15:00 総会・受賞者授与式
(15:00~15:10 休憩)
15:10~16:10 学会賞受賞者講演
「昆虫の概日時計の比較生理学的研究」 富岡 憲治 (岡山大学 教授) 
(16:10~16:20 休憩)
16:30~17:50 吉田奨励賞受賞者講演
  • 「シロアリ防御行動とその神経分子基盤の解明」
    石川由希 (名古屋大学 特任助教)
  • 「鳴鳥のさえずり学習メカニズムの神経行動学的解析」
    小島 哲(UCSF 上級研究員)
  • 「昆虫の経験に基づく行動変容とその神経機構の研究」
    佐倉 緑(神戸大学 講師)
(18:00〜 ICN Opening Ceremony & Welcome Party )

一般発表について

一般発表申込は締め切りました。

一般発表を含むすべての演題と講演要旨は,下の検索システムから閲覧することができます 。

一般発表での注意事項

1) 日本比較生理生化学会員のポスターには、右肩にJSCPB のLogoを5 cm×5 cm以上の大きさに印刷して付けて下さい。下のボタンをクリックするとLogoをダウンロードできます。

2)ポスター発表は7月29〜30日と7月31日〜8月1日の2部に分かれて行われます。自分の発表日程は,演題検索システム上で確認して下さい。

>詳細はこちら

3)ポスターサイズは幅1800 mm × 高さ1500 mm以内です。掲示例は下の図をご覧ください。

発表論文賞について

昨年度までの大会と同様に,学生会員とポスドクによる一般発表を対象として,発表論文賞を授与します。

授与規程はこちら

発表論文賞のエントリーは締め切りました。

発表論文賞についての注意事項

1)エントリーする発表はポスターに(JSCPBのLogoに加えて)発表論文賞エントリーlogoを5 cm×5 cm以上の大きさに印刷して付けて下さい。下のボタンをクリックするとLogoをダウンロードできます。

なお,ICNでもPoster Awardが開催されますが,比較生理生化学会の発表論文賞とICN Poster Awardの両方にエントリーすることも可能です。ICN Poster Awardも学生とポスドクの一般発表が対象となりますが,ポスドクは学位取得の研究に関する発表のみを対象とすることができます。ICN Poster Awardにもエントリーする際にはそちらのエントリーlogoをポスターに提示する必要があります。

>詳細はこちら

2)発表論文賞の投票用紙は28日の総会で配布するほか,投票箱横にも設置します。

投票場所:
ポスター会場(3個所)
投票時間:
7月29日8:30~7月31日 19:30
投票方法:
投票用紙内のエントリーリストの中から,発表論文賞にふさわしいと思われる発表3題に○をつけ,投票者名を記入して投票して下さい。

3)受賞者の発表と授与式は8月1日(金)12:00〜13:30,Room 1(特別会議場)で行いますので,エントリーされた方は必ずお集まりください。

若手参加助成について

日本比較生理生化学会では, 本学会およびその研究分野の将来を託すべき学生の2014 ICN/JSCPBでの研究発表を奨励するために参加費の助成を行うことになりました。このほど助成対象者として次の20 名を決定しました。

>助成対象者一覧はこちら

なお,助成金の授与は,発表論文賞の表彰式とともに,8月1日(金)12:00~13:30,Room 1(特別会議場)で行いますので,助成対象者の20名の方は必ずお集まりください。

審査委員長
水波誠
審査委員
上川内あづさ,寺北明久,佐倉緑

シンポジウムについて

第36回大会では日本比較生理生化学会としての独自のシンポジウムは行いませんが,2014ICN/JSCPBのシンポジウムとして,「JSCPB symposium: Third-generation photobiology and its relevance to chronobiology 」が開催されます。ぜひご参加ください。

懇親会について

第36回大会では日本比較生理生化学会としての懇親会は行いません。28日18:00からのWelcome Partyおよび8月1日19:00からのBanquet(会場:サッポロビール園)にご参加ください。Banquet 参加費は,1名 ¥1,000 です。まだ若干名の当日参加は可能ですが,人数制限があります。定員になり次第締め切りますので,お早めにお申し込み下さい。