9月18日の日本植物学会大会においては、もう一つ、当ラボで博士号を取得した大塚博士の原著論文Otsu …
News
中山助教が日本植物学会奨励賞を受賞
現在、1年間のアメリカ留学中の当ラボの助教、中山北斗博士が、9月18日の日本植物学会大会において奨励 …
木下さんの論文が公刊されました
この春に博士号を取得してラボを巣立った木下博士の、博士論文の一部がまた論文化されました。発芽後、2枚 …
Ferjani研の論文が平瀬賞を受賞
9月16日に開催された植物形態学会で、当ラボと縁の深い東京学芸大・Ferjani Ali研究室が主体 …
対談
当ラボが題材となった小説がご縁となって、楽しみな対談が開催されることになりました。—&# …
修論審査終了!
GSGC生で修士課程在籍のWangくんが無事、修士論文審査会を終えました。意外なことにかなり緊張した …
ドル君、学生最優秀発表賞受賞!
8月4日から開催されている第24回日本進化学会沼津大会で、当ラボのD3、ドル有生君が学生最優秀発表賞 …
葉の形態の多様化に関する総説が出版されました
葉の形態の多様化の分子機構について、これまでに明らかになっている例を概説し、その中に共通した機構があ …
総説が出版されました
キク科植物(ヒマワリ)の頭花における葉序形成メカニズム理解の、最近の進歩に焦点を当てたInsight …
中山助教、古賀助教らの論文が出版されました
葉の発生について、代謝やバイオメカニクスを中心に据えて議論し、さらにそれらが自然界に見られる表現型可 …