News

合同セミナー

毎年恒例の、当ラボ関連研究室が一同に揃った合同セミナーが、今年は本郷キャンパスで開催となりました。立 …

那須登山

日光実習でラボから新人3人が抜けてしまうのを機に、その実習の日時に合わせ、ラボ旅行で那須岳登山をして …

Research

1. モデル植物の葉形を司る遺伝子ネットワークの解明

シロイヌナズナの葉について私たちはこれまで、その縦、横、厚さを制御する遺伝子群の同定を進めてきた。現在、各遺伝子と具体的な形の間に残された大きなギャップを埋める努力を続けている。

もっと詳しく
1. モデル植物の葉形を司る遺伝子ネットワークの解明

2. モデル植物の葉サイズを決定する機構の解明

多細胞生物にとって器官・臓器のサイズ制御は大変重要である。植物の葉では、細胞増殖が不全になると細胞サイズがそれを補うように過剰に増大する「補償作用」という現象がある。私たちはこの謎の解明に取り組んでいる。

もっと詳しく
2. モデル植物の葉サイズを決定する機構の解明

3. 葉の多様性に関するエボデボ研究

自然界の葉は実に多様である。シロイヌナズナの変異体レパートリーには見られないような、特殊な葉の例は枚挙に暇がない。モデル植物から得られた知見を基盤として、私たちは特殊形態の葉の進化メカニズムを解こうとしている。

もっと詳しく
3. 葉の多様性に関するエボデボ研究

4. 水生植物の葉にみられる適応形質の進化の解明

水辺に適応した植物「水草」の葉は、異形葉性をはじめとした様々な適応的形質をもつ。アワゴケ属の植物を材料にそうした形質の進化機構の解明を進めている。

もっと詳しく
4. 水生植物の葉にみられる適応形質の進化の解明

5. 植物の進化に伴う葉の形態形成遺伝子ネットワークの変遷の理解

陸上植物において葉の獲得を可能にした分子機構を、進化学的観点から複数のモデル植物を選択し、分子生物学的手法、トランスクリプトーム、インフォマティクスなどを駆使し、その詳細を明らかにする試みを進めている。

もっと詳しく
5. 植物の進化に伴う葉の形態形成遺伝子ネットワークの変遷の理解

6. その他のプロジェクト

塚谷研では上記以外にも、モデル植物/非モデル植物問わず様々なプロジェクトを展開している。

もっと詳しく
6. その他のプロジェクト

Publications

※太字著者名:研究当時に塚谷研所属

Members

塚谷 裕一教授

神奈川県に生まれる。植物好きが高じて研究者になったため、発生生物学を表看板としつつ、系統分類学、特に熱帯アジアの菌寄生植物の現地調査等を進めている。エッセイ書き、植物探査などが趣味。

tsukaya [at:mark] bs.s.u-tokyo.ac.jp

詳細を見る

塚谷 裕一教授

神奈川県に生まれる。植物好きが高じて研究者になったため、発生生物学を表看板としつつ、系統分類学、特に熱帯アジアの菌寄生植物の現地調査等を進めている。エッセイ書き、植物探査などが趣味。

tsukaya [at:mark] bs.s.u-tokyo.ac.jp

詳細を見る

closepopup
古賀 皓之准教授
古賀 皓之准教授
closepopup
中山 北斗助教

hokuto [at] bs.s.u-tokyo.ac.jp

→ researchmap

中山 北斗助教

hokuto [at] bs.s.u-tokyo.ac.jp

→ researchmap

closepopup

Links