
略歴
- 1993年 3月 東京大学大学院理学系研究科 植物学専攻博士課程修了 博士(理学)
- 1993年 4月〜8月 日本学術振興会PD特別研究員
- 1993年 9月〜1999年9月 東京大学分子細胞生物学研究所 助手
- 1999年10月~2005年9月 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所 助教授 (現:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所)
- 2005年10月~ 現在 東京大学大学院 理学系研究科 教授
- 2008年 4月 ~ 現在 放送大学 客員教授(併任)
- 2005年10月~ 2010年9月、2015年4月~2019年3月 基礎生物学研究所 客員教授
- 2017年 4月 ~ 2021年3月 、2025年4月 ~ 現在 東京大学大学院 理学系研究科附属植物園(小石川植物園)園長(兼務)
- 2018年 4月 ~ 2022年3月 日本学術振興会 学術研究システムセンター 主任研究員(併任)
- 2020年 4月 ~ 2022年3月 東京大学 理学部 生物学科 学科長 (兼務)
受賞歴
- 2023年 5月 第33回南方熊楠賞
- 2021年11月 紫綬褒章
- 2019年 9月 日本植物形態学会 学会賞
- 2016年 9月 日本植物学会 学術賞
- 2014年 2月 公益財団法人 松下幸之助記念財団 松下幸之助花の万博記念奨励賞
- 2010年 6月 The Society for Experimental Biology (SEB) the Plant Journal誌 Top reviewer賞
- 2008年 3月 日本学術振興会 日本学術振興会賞
- 2004年 9月 日本植物形態学会 平瀬賞
- 2001年 3月 日本植物生理学会 奨励賞
- 2000年 天皇・皇后両陛下へのご進講(2000年9月8日)
- 1996年 日本植物形態学会 奨励賞
- 1996年 日本植物学会 奨励賞
Editor, Board Memberなど
- 2024年 1月 – 現在 日本植物生理学会 代議員
- 2020年 – 現在 日本発生生物学会 Development, Growth, & Differentiation誌 Advisory Board
- 2013年 9月 – 現在 PLOS ONE Editorial Board (Academic Editor)
- 2013年 3月 – 現在 日本植物学会 Journal of Plant Research誌 Advisory Board Member
- 2011年 – 現在 Frontier in Plant Development Associate Editor
委員等の委嘱
- 2014年10月 – 現在 日本学術会議 連携会員
- 2012年 1月 – 現在 ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP) 「アサガオ」運営委員
- 2000年 4月 – 現在 ヒマラヤ植物研究会 アドバイザリー・メンバー
過去の委員歴
- 2018年 4月 – 2022年3月 日本学術振興会学術研究システムセンター 主任研究員
- 2018年 1月 – 2019年12月 日本植物生理学会 代議員
- 2017年 9月 – 2019年 8月 日本植物学会 学会賞選考委員
- 2017年 7月 – 2022年 3月 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED) 課題評価委員
- 2016年 6月 – 2018年 6月 公益社団法人 日本植物学会 代議員
- 2016年 1月 – 2019年12月 松下幸之助花の万博記念賞 選考委員
- 2016年 1月 – 2017年12月 日本植物生理学会 代議員
- 2015年 4月 – 2018年 5月 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 理事
- 2015年 5月 – 2017年 9月 日本学術会議 IUBS分科会幹事
- 2014年 7月 – 2015年 6月 日本植物学会 代議員
- 2014年 4月 – 2015年 3月 文部科学省 文部科学大臣表彰若手科学者賞審査部会 第4部副班長
- 2014年 4月 – 2015年 3月 日本植物形態学会 3賞選考委員会選考委員
- 2014年 1月 – 2014年12月 日本植物学会 広報委員会 委員長
- 2013年 1月 – 2014年12月 植物生理学会 評議員(東京地区)
- 2012年 7月 – 2014年 6月 公益法人 日本植物学会 代議員
- 2012年 1月 – 2013年12月 日本植物学会 広報委員会 副委員長
- 2011年 4月 – 2014年 3月 小石川植物園後援会 理事
- 2011年10月 – 2014年 9月 日本学術会議 第22期連携会員
- 2010年 4月 – 2012年 3月 日本学術振興会 国際生物学賞委員会・審査委員
- 2010年 1月 – 2011年12月 日本植物生理学会 評議員(東京地区)
- 2010年 4月 – 2011年 3月 日本分子生物学会 BMB2010大会プログラム委員
- 2010年 4月 – 2011年 3月 文部科学省 科学研究費補助金における評価に関する委員
- 2009年 1月 – 2018年 3月 文部科学省 文部科学大臣表彰若手科学者賞審査部会 書面審査委員
- 2009年 1月 – 2014年12月 Royal Society Proceedings B, Associate Editor
- 2009年 1月 – 2012年12月 日本植物学会 Journal of Plant Research 編集長
- 2009年 4月 – 2010年 3月 European Commission ERC Panel LS2 (Genetics, Genomics, Bioinformatics and Systemsbiology)
- 2009年 1月 – 2009年12月 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 学術助成選考委員長
- 2008年 1月 – 2021年 日本植物形態学会 評議員
- 2008年 1月 – 2011年12月 日本進化学会 評議員
- 2008年10月 - 2011年 9月 日本学術会議 第21期連携会員(植物科学分科会幹事、遺伝子組換え作物分科会)
- 2008年 1月 – 2009年12月 日本植物学会 学会賞選考委員
- 2008年 1月 – 2009年12月 日本植物生理学会 評議員(東京地区)
- 2008年 1月 – 2008年12月 日本進化学会 学会賞選考委員
- 2006年 8月 – 2008年 9月 日本学術会議 第20期連携会員(8/20より)
- 2005年 4月 – 2006年 3月 日本学術振興会 特別研究員等専門委員及び国際事業委員会書面審査員
- 2004年 1月 – 2008年 8月 日本植物学会 Journal of Plant Research 編集委員
- 2003年11月 – 2008年 9月 日本学術会議 連携会員
- 2003年 1月 – 2006年12月 日本植物生理学会 Plant & Cell Physiology Editorial Board
- 2003年11月 – 2005年10月 日本学術会議 第19期植物科学研究連絡委員(幹事)
- 2002年 1月 – 2006年12月 日本植物生理学会 評議員(中部地区)
- 2001年 1月 – 2004年12月 日本植物学会 評議員(中部地区)
- 2001年 1月 – 2002年12月 日本学術振興会 科学研究費専門委員(発生)
- 2001年 Botanical Society of Japan Councilor
- 2000年 1月 – 2003年12月 日本植物形態学会 評議員
- 2000年 1月 – 2001年12月 日本進化学会 日本進化学会ニュース編集委員
- 1999年 1月 – 2003年12月 日本植物学会 Journal of Plant Research Editorial Board
- 1998年 1月 – Journal of Plant Research Editorial Board
- 1997年 1月 – 1999年12月 日本植物学会 生物科学ニュース編集委員
- 1996年 4月 – 1999年 3月 日本植物形態学会 編集委員
書籍
一般向け著書
- 『森を食べる植物 : 腐生植物の知られざる世界』岩波書店 2016 (UTokyo Biblio Plaza へのリンクはこちら)
- 『カラー版 – スキマの植物の世界』 中央公論新社 2015 中公新書
- 『カラー版 – スキマの植物図鑑』 中央公論新社 2014 中公新書 (UTokyo Biblio Plaza へのリンクはこちら)
- 『カラー版 ドリアン 果物の王 』 中央公論新社 2006 中公新書
- 『植物のこころ』 岩波書店 2001 岩波新書
- 『蘭への招待 ー その不思議なかたちと生態』 集英社 2001 (集英社新書)
- 『雨男、お花畑をゆく』 NTT出版 1997
- 『植物の世界 6 (種子植物)』 朝日新聞社 1997 (朝日百科)
- 『異界の花 ー ものがたり植物図鑑』 マガジンハウス 1996
- 『秘境ガネッシュヒマールの植物 : 調査隊、道なき道を行く』研成社 1996
- 『果物の文学誌』 朝日新聞社 1995 朝日選書
- 『漱石の白くない白百合』 文芸春秋 1993
監修
- 大岡信・田中澄江・塚谷裕一 監修『花の名随筆』1~12 作品社 1998-1999
- 中野敬一 著 中山れいこ 編集・解説 藤崎憲治 総監修 塚谷裕一 植物監修 『都心の生物 : 博物画と観察録 2』本の泉社 2016
- 塚谷裕一 監修 『ゲノム編集食品が食卓へ : 表示とトレーサビリティの必要性』たねと食とひと@フォーラム 2020
翻訳
- F. キングドン-ウォード著 塚谷裕一訳『植物巡礼 : プラント・ハンターの回想』岩波書店 1999.9 岩波文庫
執筆・取材協力
書評・エッセイ多数
関連リンク
業績関係
- researchmap:https://researchmap.jp/read0180563
- 研究業績リストなど:TAIRデータベース:塚谷 裕一
- Researcher ID データ
研究プロジェクト関係
- 岡崎統合バイオサイエンスセンターにおけるバイオネクスト部門:バイオネクスト・塚谷プロジェクト
- 新学術領域研究・「植物発生ロジックの多元的開拓」:植物発生ロジック
インタビューなど
- 中央公論新社の中公新書WEBマガジン『知の現場から』:「塚谷裕一の仕事場」
- Wild Mind GO! GO!:街のスキマに植物を、そして生態系を探してみよう
- WEBマガジンのSEKAI 「植物はじっとしていても忙しい?」SEKAI 04
- 塚谷教授のこれまでの研究の道のり、またエッセイ書きの趣味について、松下幸之助記念財団ウエブサイト(パワーポイント形式で掲載)
- ResearchMap:ピックアップ研究者
- 当研究室担当の学部講義「植物発生学I」が「東進タイムズ 講義ライブ号2013」に紹介:東進タイムズ
- 植物学者 塚谷裕一の調査旅行記(2000-2008年):基生研 WEBマガジン
- 生命誌研究館:生命誌ジャーナル2006年春号