東京大学の広報誌『淡青』が塚谷教授の著書『森を食べる植物』(岩波書店)の紹介記事を英語でも発信しまし …
News
稲見研見学
5月末、感覚拡張技術で有名な、東大先端研の稲見研究室へラボ有志で見学にいってきました。とある会議での …
Dolf Weijers・Dan Chitwood両博士の来訪
発生生物学会のシンポジウムへの招聘を期に、植物発生生物学分野で近年、めざましい仕事を挙げておられる。 …
植物系合同パーティー
5月10日、生物科学専攻の植物系研究室合同のパーティーが開かれました。今回は塚谷研が担当。恒例により …
新スタッフ
5月より、新しい助教が1名加わりました。 以前に塚谷研で博士号を取得、その後、京産大を経てUC Da …
アウトリーチ
2019年度からは、NHKの子ども科学電話相談が、夏休み/冬休みだけでなく、レギュラー番組化しました …
2019年春の動向
4月、春の博士論文予備審査会が開催されました。当研究室からは2名がエントリー、2名とも予備審査をパス …
アウトリーチ
2019年度早々の4月10日、塚谷教授がEテレの『又吉直樹のヘウレーカ!』に6度目の登場をしました。 …
公開シンポ
3月3日のひな祭りの日は、自然科学研究機構の一般向けシンポジウムが開かれました。 当研究室からは塚谷 …
感謝の会
2月、学位審査シーズンも終わり、星野さんからみんなへ感謝、そして年度2度目の来日をされた東亜大学のK …