• About us
  • News
  • Research
  • Publications
  • Members
  • Links
東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 発生進化研究室:塚谷研

東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 発生進化研究室:塚谷研

  • About us
  • News
  • Research
  • Publications
  • Members
  • Links

News

塚谷教授の学科長としてのメッセージが公開されています

塚谷教授の学科長としてのメッセージが公開されています

東京大学 理学部 生物学科 学科長でもある塚谷教授からのメッセージが、東京大学大学院 理学系研究科 …

Read more

プレ卒研を開始しました!

プレ卒研を開始しました!

2021年度の塚谷研プレ卒研に、4月からB4の澤﨑くんが参加してくれています。これから二ヶ月間、研究 …

Read more

大学院生の研究が日本科学協会のブログで紹介されました。

大学院生の研究が日本科学協会のブログで紹介されました。

大学院生のドルくんが笹川科学研究助成を受けてすすめてきた水生植物の気孔に関する研究が、同助成を運営す …

Read more

塚谷教授の園長退任セレモニーが行われました

塚谷教授の園長退任セレモニーが行われました

 年度が代わり卒業・修了が相次ぐ中(本研究室でも二人が修了しました)、塚谷教授も無事4年間の理学系研 …

Read more

塚谷教授が初めて絵本を監修しました

塚谷教授が初めて絵本を監修しました

 春本番のタンポポの季節となりました。塚谷教授が初めて絵本の監修をしました。 詳細はこちらをご覧くだ …

Read more

植物の「暮らし」によって気孔の作り方が違う仕組みを解明

植物の「暮らし」によって気孔の作り方が違う仕組みを解明

 この度塚谷研では、水陸両用の植物を含むオオバコ科アワゴケ属の植物を用いて、植物は環境に応じて気孔の …

Read more

博士課程修了おめでとうございます!

博士課程修了おめでとうございます!

   2021年3月19日、本研究室の木下さん、法月くんが博士課程を修了しました!これからの二人のま …

Read more

裏しかない葉が平たくなるための座標が判明

裏しかない葉が平たくなるための座標が判明

 この度塚谷研では、葉が平たくなるときのその位置決めについて、新しい仕組みを発見しました。この仕組み …

Read more

Websiteのリニューアル!

 2021年3月22日より、塚谷研websiteがリニューアルしました!

Read more

『又吉直樹のヘウレーカ!』いよいよ最終回

『又吉直樹のヘウレーカ!』いよいよ最終回

 2021年3/24(水)22:00~22:43、Eテレの『又吉直樹のヘウレーカ!』最終回に塚谷教授 …

Read more

投稿のページ送り

Page 1 … Page 17 Page 18 Page 19 … Page 34

最近の投稿

  • Yin博士来訪
  • アウトリーチ
  • 小石川植物園の空撮映像が公開になりました
  • 夏入りのパーティー
  • 根も葉もある植物のはなし

カテゴリー

  • Education
  • Event
  • Misc.
  • Outreach
  • Press release
  • Publication
  • Research

東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 発生進化研究室 (塚谷研)

〒113-0033 文京区本郷7-3-1            東京大学理学部2号館 塚谷研究室

研究内容や研究室への配属について、またこのページに関するお問い合わせなどはお気軽にメールにてお問い合わせください。

tsukaya [at:mark] bs.s.u-tokyo.ac.jp
 
Follow @PlantEcoEvoDevo

  • About us
  • News
  • Research
  • Publications
  • Members
  • Links
Copyright © 東京大学 生物科学専攻 発生進化研究室. All Rights Reserved.