2022/06/15

ゼニゴケ精子内のオルガネラ制御に関するプレスリリースを出しました

基生研の上田貴志教授に師事しつつ、かつて当ラボに在籍していた法月君の、博士論文の主要パートが論文になり、彼が現在所属する群馬大と、基生研と東大との三者で共同プレスリリースを行ないました。ゼニゴケの精子が完成するまでの間の、オルガネラの制御に関する新知見です。

植物の受精においても動物のように、泳いで卵を目指す精子を作る植物が知られています。この際、遊泳のためのエネルギーはミトコンドリアから供給され、苔類のゼニゴケにおいては最終的に精子の中に二つのミトコンドリアが、その頭部と尾部に配置されます。しかしながらこの特徴的な精子のミトコンドリア配置が、どのような仕組みででき上がるのかは分かっていませんでした。

そこで研究グループはゼニゴケの精子変態の過程を調べ、精子変態の初期にミトコンドリアが分裂とそれに続くオートファジー(自食作用)による分解を受けて一旦1個まで数を減らし、その後分裂によって2個になることを発見しました。本研究により、コケ植物の精子変態におけるオルガネラ再編成のユニークな仕組みが明らかになりました。

この成果は、2022年6月15日に「Cell Reports」(online)に掲載されました。

プレスリリースはこちら

論文はこちら(Open Access)

Takuya Norizuki, Naoki Minamino, Miyuki Sato, Hirokazu Tsukaya, Takashi Ueda. Dynamic rearrangement and autophagic degradation of mitochondria during spermiogenesis in the liverwort Marchantia polymorpha, Cell Reports, 2022, DOI: https://doi.org/10.1016/j.celrep.2022.110975