合同セミナーの後は、白馬五竜高山植物園の坪井さん(右カラム左)の熱のこもった解説のもと、同植物園の見学会となりました。
セミナー会場となったエスカルプラザからゴンドラとリフトで一気に700 m分の標高を上がり、国内外の高山植物のコレクション、また地蔵ケルンや地蔵の沼(左カラム)周辺の自生の固有分類群などを観察しました。
当日観察できた花の中から、写真右カラム上段左からハッポウタカネセンブリ、レンゲショウマ、下段ミヤマコゴメグサ、マツムシソウです。

合同セミナーの後は、白馬五竜高山植物園の坪井さん(右カラム左)の熱のこもった解説のもと、同植物園の見学会となりました。
セミナー会場となったエスカルプラザからゴンドラとリフトで一気に700 m分の標高を上がり、国内外の高山植物のコレクション、また地蔵ケルンや地蔵の沼(左カラム)周辺の自生の固有分類群などを観察しました。
当日観察できた花の中から、写真右カラム上段左からハッポウタカネセンブリ、レンゲショウマ、下段ミヤマコゴメグサ、マツムシソウです。