樹木の葉の水分生理学
齋藤 隆実 植物生態学研究室PD
▼ English page is here


はじめに
植物の水分に関する生態学的な現象を明らかにするとともに、生理学的なしくみを調べています。 とくに樹木の葉について、乾燥環境への対応や吸水のしくみを研究しています。


▼ 目次
  1. 落葉広葉樹の蒸散と葉の水分特性 (Saito et al. 2003)
    8種類の落葉広葉樹をくらべて、蒸散速度の種による違いが葉のしおれやすさの種による違いと強く関係することを明らかにしました。

  2. 水ストレスに対する葉の体積弾性率の応答 (Saito and Terashima 2004)
    コナラとミズナラの成熟した葉に水ストレスを与えたとき、体積弾性率が速やかに可逆的に低下することを示しました。

  3. 体積弾性率と葉の細胞壁の物性 (Saito et al. 2006)
    常緑樹アラカシと落葉樹コナラの葉を用いて、体積弾性率が葉組織のヤング率と強い相関関係にあることを立証しました。

  4. 常緑樹の古い葉の水分生理的なふるまい (Saito et al. 2007)
    常緑樹アラカシを用いて、新しい葉が展開するときには古い葉の吸水力が大きくならないことを明らかにしました。

  5. 論文業績と学会発表、リンクなど



Last updated: 26th November 2007
Copyright(C) Takami Saito. All rights reserved.