生物学科について

生物学は、分子から地球規模の生態系に至る様々なレベルの現象を研究対象とする学問であり、化学、物理学、数学、統計学、情報科学への広がりを見せていま す。本学でも理学部生物学科だけでなく、多くの学部や学科で、生命科学に関連する多様な教育研究が行われています。この中で、本学科の大きな特徴は、ヒト を含む多様な生物の示す生命現象に、直接接することを原点とした研究・教育を行っている点でしょう。附属の臨海実験所や植物園を使った実習や、さまざまな 野外実習にも特徴があります。ヒトを一つの生物種として、その進化や適応の観点から総合的に学ぶことも大きな特徴です。  

 教員は、 ヒトを含む多様な生物の、分子から、個体、集団にいたる様々なレベルの生命現象に取り組んでいます。モデル生物を使う研究で は、新たな 視点や手法を導入し分野をリードしています。また、新しい生物現象の解析に適したモデル生物を新たに作り出すような研究、新分野を開拓する研究でも世界第 一級の業績をあげています。これらの研究の成果は、理学としての基礎生物学の発展をもたらすばかりでなく、医学の発展や、食料危機や生物多様性の維持な ど、21世紀の人類に突きつけられた難問の解決にも大きく寄与しています。生物種としてのヒトを学ぶことを通して、人間を深く理解することにも繋がってい ます。いわゆるモデル生物を使いこなせるようになることはもちろん重要ですが、現象の解析に適切な生物を見つけ出し、それを新たなモデル生物として「使い 始める」ことも、生物を良く知る生物学科出身者に期待されることです。

生物学科ガイダンス動画

 

リガクルで紹介された生物学科教員

川北 篤 教授

川北 篤 教授「理学のフロンティア:自然界の植物の多様性と神秘に魅せられて」

林 悠 教授

林 悠 教授「理学のフロンティア:睡眠は21世紀の今も謎だらけだ」

生物学科紹介ビデオ

 

 

理学部 2号館 附属臨海実験所(全景) 附属植物園の桜