M1の富永さん、4年生の金井くん、上條くん、櫻井さん、本藤さん、榎本研究室へようこそ!アルバムを更新しました。
竹内俊佑くんの論文がCommunications Biologyに掲載されました。匂いに対する感受性が24時間周期で変動制御される神経メカニズムを解明しました。詳しくは研究科のプレスリリースをご参照ください。
石渡麗依那さん(修士2年生)がSPRING GXフェローに採択されました。おめでとうございます!
第16回神経発生討論会において、山内優季さん(博士1年生)が優秀口頭発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
本吉真菜さん(修士1年生)が、卓越大大学院(WINGS-LST)に採択されました。おめでとうございます!
齋藤愛香さん(修士2年生)が、 令和4年度の理学研究科研究奨励賞(修士課程)を受賞しました。おめでとうございます!
10月15-16日に大磯プリンスホテルで開催された東京大学生命科学卓越大学院(WINGS-LST)コロキウムにおいて、西塚悠人くん(博士課程1年)がグループワークプレゼンテーション(英語)で最優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
石井健一助教の研究提案「痛みと孤独:末梢痛覚チューニングを通じた社会性形成を規定する神経基盤」が、AMED-PRIME「マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発」に採択されました。おめでとうございます!
石井健一助教が第15回ショウジョウバエ研究会で森脇大五郎賞を受賞しました。おめでとうございます!
石井助教が留学先の米国ソーク研究所で取り組んだ研究がScience Advances誌に掲載されました。社会性行動(個体間の攻撃性)を規定する新規神経メカニズムについて、ショウジョウバエをモデルに用いて解明しました。詳しくは研究科のプレスリリースをご参照ください。