東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

研究室・教員一覧 杉山研究室

EN

基幹講座/生物学講座 生物学科・B系/植物学分野 杉山研究室 植物生理学

研究室サイト

研究課題

  1. 1. 植物の器官形成・組織形成を司る分子機構の研究
  2. 2. 植物幹細胞の新生と運命切り替えに関わる分子機構の研究
  3. 3. 植物の器官・組織のパターンを作り出す原基間・細胞間相互作用の研究
  4. 4. 植物の器官の構築に関わる細胞増殖制御の研究

植物の体づくりを組織・器官の構築に探る

植物は,動物とは独立に多細胞体制を獲得し,移動を最小限にする生活スタイルの中で,ユニークな体づくりの仕組みを作り上げてきた.その理解のためのキーワードは,植物細胞の分化と増殖の柔軟性,自律的なパターン生成,多層的な相互作用,独特の細胞死,植物特有の遺伝子発現制御ネットワーク,そしてこれらに基づく植物に特徴的な組織と器官の構築だと考えている.そこで,こうした事象の分子機構を解明するのに最も適した実験と理論のシステム―温度感受性変異体を含むシロイヌナズナの特異な突然変異体群,シロイヌナズナやトレニアの組織・細胞培養系,パターン形成の数理モデルなどの私たちが開発したシステム―を駆使して研究している.対象に応じて,遺伝学・分子生物学,生理学・生化学,形態学・組織学・発生学,共焦点顕微鏡等によるイメージング,遺伝子発現の網羅的解析,コンピュータシミュレーションなど多様な手法を用い分け,植物の体づくりの本質に迫ろうとしている.

  • コンピュータシミュレーションで生成されたコクサギ型葉序パターン

  • シロイヌナズナの根の維管束の様子