東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

研究室・教員一覧 黒田研究室

EN

基幹講座/生物化学講座 生物情報科学科 黒田研究室 システム生物学

研究室サイト

研究課題

  1. 1. 細胞内シグナル伝達のシステム生物学
  2. 2. インスリン作用の時間情報コード
  3. 3. トランスオミクスによる大規模ネットワーク同定

最先端の実験と理論を用いて生命をシステムとして理解する

私たちの研究の目標は,さまざまな細胞機能を制御するシグナル伝達ネットワークのメカニズムを「システム」として理解することです.これまでに実験的方法とコンピュータ・シミュレーションの両方を用いて細胞が多彩な入力の情報を限られた種類の分子にコードする方法(時間情報コード)を世界に先駆けて発見しました.現在は時間情報コードの解析をインスリンによる生体ホメオスタシスの制御に広げています.インスリンは蛋白質のリン酸化や代謝物質,遺伝子発現など,いくつかの分子種に影響を及ぼすことが知られているので多階層の網羅的計測(トランスオミクス)により取得したデータを統合して大規模ネットワーク同定を行っています.他にも神経の情報伝達のロバスト性を調べるために確率的なモデルを作成して数理解析も行っています.このように従来の分子細胞生物学的実験に加えて大規模計測や微分方程式を用いたシミュレーション,統計モデル,情報理論などを合わせることでシグナル伝達ネットワークのメカニズムを「システム」として理解しようとしています.

  • トランスオミクス: 細胞内分子ネットワークの全体像にせまる!