東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

研究室・教員一覧 木立研究室

EN

生物情報科学科 木立研究室 生物情報科学科

研究室サイト

研究課題

  1. 1. 生命過程の数理モデリング
  2. 2. 時空間トランスクリプトーム・プロテオーム
  3. 3. 人工知能・機械学習を用いた生命データ解析
  4. 4. テンソルネットワークの生命科学への応用

生命過程の数理モデリングで生命の理解と制御をめざす

木立研究室では,人工知能(AI)・機械学習などの高度な情報技術を用い,爆発的に増え続ける生物データを計算機で解析し生物学的発見を行う,バイオインフォマティクス(生物情報学)研究を行なっています.また,このような解析で必要となる,計算機上の生物モデルの構築にも力を入れています.1990年代に初めて生物の全ゲノムが解読されてから,これまで微生物からヒトまで数千の生物種についてゲノムの解読が行われました.大規模なデータ計測の対象は,ゲノム配列にとどまらず,RNA,タンパク質,代謝物質,DNAの化学修飾,細胞動画像,など,生命活動を構成するさまざまな要素へ広がっています.しかし,これらの大量データの包括的な解析は始まったばかりで,まだまだ多くの課題が残されています.私たちは,人工知能・機械学習技術を用いて,生命の高度な数理モデルを構築することにより,統合されたシステムとしての生命の深い理解や,生命を細胞レベルで自在に制御する技術につなげることを目指しています.