東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

研究室・教員一覧 細矢研究室

EN

連携講座・流動講座(学外)/系統生物学 細矢研究室 国立科学博物館 菌類系統分類学

研究室サイト

研究課題

  1. 1. 無弁盤菌類の系統分類・進化
  2. 2. 日本産盤菌類の総覧作成
  3. 3. 植物・菌類共存関係の多様性の解明

微小きのことカビの進化の秘密に迫る

推定種数150万種とも言われる驚異的な多様性をもつ菌類.その中でも最大級の種の多様性をもち,微小な“きのこ”を形成する子嚢菌門ビョウタケ目を中心として,菌類の多様性の解明と系統分類をテーマにしている.従来分解者としての機能だけが注目されてきた菌類だが,ビョウタケ目は植物根から多く分離され,未知の生態的役割があるらしい.また未記載種が多数あり,日本産の菌のインベントリー(目録づくり)も完全ではないことから,フィールドワークによる新種・新産種を記載,分子系統学的解析による分類体系の構築や,培養によるアナモルフ(無性生殖時代=カビ)の情報なども加味した考察,集団遺伝学的アプローチによる種内変異解析などを行っている.
  • ブナの分布とともに進化したビョウタケ目菌類の一種