東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

内部情報 【7/18】人類学演習・談話会『歯の人類学:国立科学博物館の特別展「氷河期」と関連する研究について』

人類学講座・人類学セミナー

【7/18】人類学演習・談話会『歯の人類学:国立科学博物館の特別展「氷河期」と関連する研究について』

日時: 2025年7月18日(金) 16:50-18:35
場所: 理学部2号館201号室
演者: 森田 航  先生(国立科学博物館 生命史研究部)
演題: 歯の人類学:国立科学博物館の特別展「氷河期」と関連する研究について
主催:
共催:
後援:

要旨

2025年7月12日から10月13日まで、上野の国立科学博物館にて特別展「氷河期展」が開催されている。本展では、日本初公開となるラ・フェラシー1号およびクロマニョン1号の実物頭骨化石が展示されている点が大きな特徴である。本談話会では、展示内容の概要を紹介するとともに、上記2点に加え、レプリカとして展示されているラ・シャペル・オー・サン1号およびクロマニョン2号についても言及し、展示では十分に触れられていないこれらの個体に関する最新の人類学的研究成果を紹介する。

さらに、特別展で扱われている時代と同時期にあたる後期更新世の人類化石遺跡、ウチュアズル洞窟で実施している我々の発掘調査についても報告する予定である。加えて時間が許せば、クロマニョン人を含むホモ・サピエンスとネアンデルタール人の間で際立つ歯の形態的差異をもたらす遺伝的要因の解明を目指した最新プロジェクトについても紹介したい。

 
---------------------------------------------------
<今度の予定>
10月  10日 人類学会大会のため休講

     17日 山崎 剛史  先生(荻原)
   24日 鈴木 郁夫  先生(太田)
   31日 サル山実習のため休講

問い合わせ先: