東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻

Department of Biological Sciences
Graduate School of Science
The University of Tokyo

内部情報 第1525回生物科学セミナー『DNA二重鎖切断の認識と修復:分子メカニズムからがん治療へ』

生物科学セミナー

第1525回生物科学セミナー『DNA二重鎖切断の認識と修復:分子メカニズムからがん治療へ』

日時: 2025年7月16日(水) 16:50-18:35
場所: 理学部2号館223号室及びZoom
演者: 松本義久 教授(演者所属)東京科学大学総合研究院ゼロカーボンエネルギー研究所
演題: DNA二重鎖切断の認識と修復:分子メカニズムからがん治療へ
主催:
共催:
後援:

要旨

放射線によって生じるさまざまなDNA損傷の中で、DNA二重鎖切断(DSB)は最も重篤なもので、がん放射線治療の鍵を握ると考えられている。演者は、DSBの「センサー」と考えられるDNA依存性プロテインキナーゼ(DNA-PK)を中心に、DSBの認識と修復の分子メカニズム研究を行ってきた。本セミナーでは、私たちの研究を紹介し、特に、DNA-PKの役割や存在意義を進化的視点も含めて考察したい。また、DSBの認識と修復の分子機構をがん放射線治療に活かす取り組みについてもご紹介したい。

参考文献

  1. Matsumoto Y. Development and evolution of DNA-dependent protein kinase inhibitors toward cancer therapy. Int. J. Mol. Sci., 23(8), 4264 (2022).
  2. Matsumoto Y, Asa ADDC, Modak C, Shimada M. DNA-dependent protein kinase catalytic subunit: The sensor for DNA double-stranded breaks structurally and functionally related to Ataxia–Telangiectasia Mutated. Genes, 12, 1143 (2021).
  3. Matsumoto Y, Sharma MK. DNA‑dependent protein kinase in DNA damage response: Three decades and beyond. J. Rad. Cancer Res. 11, 123-34 (2020).

担当

東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻・発生細胞動態学研究室
問い合わせ先: