東京大学 理学部 生物情報科学科

Department of Bioinformatics and Systems Biology
Faculty of Science
The University of Tokyo

生物情報科学科とは 学科紹介記事・動画

学科紹介記事・動画

東大理学部の今がわかるウェブマガジン「リガクル」

  • 生き物にとって情報とはなにか
    豊島 有 准教授

  • 物理と統計の目で生命を理解する
    杉村 薫 准教授

  • 異色の生命医科学研究者が生み出した、遺伝子データの画期的な解析手法
    角田 達彦 教授

  • わたしたちの想像を超える未来が待っている。(PDF)
    生物情報科学科

  • 情報エンジニアリングが拓く、新しい生物学。(PDF)
    高木研究室

  • 生命のナゾ解きは、DNAのその先へ(PDF)
    程研究室

東京大学大学院理学系研究科・理学部YouTubeチャンネル

  • 生物科学専攻紹介ビデオ(2020年)

  • 生物科学専攻紹介ビデオ(2015年)

  • 生物情報科学科ガイダンス(2007年)

  • 東京大学理学部オープンキャンパス2022 講演「システムの視点から生命現象をとらえる」 豊島有 准教授(2022年)

  • 高校生のための冬休み講座2022 Online 「ウイルスに打ち勝つパワー〜自然免疫におけるmicroRNAのはたらき〜」 浅野吉政 助教(2022年)

  • 程久美子 准教授「生物の高次機能の鍵 non-coding RNAのメカニズムを探る」(2011年)

  • 黒田真也 教授「信号の変動パターンが決める細胞・遺伝子のふるまい」(2010年)