東京大学グローバルCOE 生体シグナルを基盤とする統合生命学
ホーム > 国際交流 > 報告書 吉種光

報告書

理学系研究科 生物化学専攻 深田研究室 吉種光

 この度、グローバルCOE国際交流プログラムより助成を受け、UCSF Tetrad Retreatへ参加するとともにUCSFの研究室訪問をさせて頂きましたので、ここに参加報告をさせて頂きます。

 Tetradとは、1) biochemistry and molecular biology、2) cell biology、3)genetics、4) developmental biologyの4つの研究分野からなるUCSFのプログラムで、毎年9月に新入生歓迎会を兼ねたRetreatがGranlibakkenにて行われています。Granlibakkenは、UCSFのあるサンフランシスコから車で3-4時間のところにあるLake Tahoの側に建つリゾート施設です。

 今年は2008年9月11〜13日にRetreatが開催されました。私は前日にサンフランシスコに入り、翌朝早朝に現地リトリート委員の車にてGranlibakkenへ向かいました。昼食後すぐに各PIによる研究内容紹介が始まり、実質1日半の間に22人のトークを聞くというハードスケジュールでした。しかし各口演は、研究レベルが非常に高くかつユーモアに富んだすばらしいもので、大変刺激的な時間を過ごすことができました。2日目には口頭発表の間をぬって午前と午後の2回に分かれてポスターセッションが開かれました。UCSFの学生のみならず著明な研究者達とも議論を交わすことができ、かけがえのない経験となりました。また、大変印象深かったのが初日の夜に行われた新歓です。1年生の自己紹介では、料理の鉄人バトルやクイズ大会、会場を巻き込んだダンスパーティーなどが行われ、2年生によるSkitsでは、教授をネタにした過激な映像や替え歌などが小芝居と共に1時間以上も放映されました。聞いたところによると、1ヶ月以上前から準備を始めて、直前には実験を止めてまで完成させるそうで、さながら高校の文化祭のような盛り上がりでした。さらに連日夜遅くまでパーティーが開催され、UCSFの若い学生と交流することが出来ました。

 Retreat終了後にはサンフランシスコに戻り、UCSFの研究室を訪問しました。ホストのLouis Ptacek研ではYing-Hui Fu研との共同セミナーに参加させて頂き、そこで30分程度の口頭発表をすると共に、5人のポスドク1人ずつと話をする時間も設けてもらいました。次の日には、Mission Bayキャンパスにある研究室やGradstone研究所を訪問しました。Keith Yamamoto教授とは渡米前にアポイントを取っていなかったのですが、Retreatで行った私のポスター発表に興味を持って頂き、研究室訪問の時間を割いて頂くことが出来ました。さらに研究室訪問の間をぬって、UCSFの他のキャンパスやUCバークレーを見学する時間を取ることも出来ました。

  今回のUSCF訪問は、自分の研究者人生において非常に有益な経験となりました。最後になりましたが、このような機会を与えて下さった多羽田先生をはじめとする本グローバルCOE関係者の皆様に心より感謝致します。