第1428回生物科学セミナー

葉緑体光定位運動の分子メカニズムの解明に向けて

末次憲之 准教授(東京大学大学院 総合文化研究科)

2022年12月05日(月)    17:05-18:35  Zoomによるweb講義   

葉緑体は、光合成に必要な光を有効に利用するために弱い光に向かって集まり(集合反応)、強すぎる光からは逃げる(逃避反応)という葉緑体光定位運動を行う。一般的に、緑色植物における葉緑体運動は青色光によって誘導され、青色光受容体フォトトロピンにより制御される。葉緑体運動の動力発生はアクチン繊維に依存している。シロイヌナズナを用いた研究から、光受容体、信号伝達系、あるいは運動系に関わる様々な因子が同定されたが、光受容体から発せられる信号の実体や、アクチン繊維を利用した動力発生機構など、未だ明らかになっていない。本セミナーでは、葉緑体光定位運動に関する分子メカニズムの解明に向けた研究に関して、最新の知見を含めて概説する。

参考文献
1)Suetsugu N, Wada M. Signalling mechanism of phototropin-mediated chloroplast movement in Arabidopsis. Plant Biochem. Biotechnol. 29, 580-589, 2020.
2)Sullivan S, Waksman T, Paliogianni D, Henderson L, Lütkemeyer M, Suetsugu N, Christie JM. Regulation of plant phototropic growth by NPH3/RPT2-like substrate phosphorylation and 14-3-3 binding. Nature Communications 12, 6129, 2021.
3)Suetsugu N, Takemiya A, Kong SG, Higa T, Komatsu A, Shimazaki K, Kohchi T, Wada M. RPT2/NCH1 subfamily of NPH3-like proteins is essential fort he chloroplast accumulation response in land plants. PNAS 113, 10424-10429, 2016.
4)Suetsugu N, Yamada N, Kagawa T, Yonekura H, Uyeda TQP, Kadota A, Wada M. Two kinesin-like proteins mediate actin-based chloroplast movement in Arabidopsis thaliana. PNAS 107, 8860-8865, 2010.

担当: 東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻・植物生態学研究室