第1327回生物科学セミナー

植物を改変する昆虫:その適応的意義と進化プロセス

大島 一正 准教授(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科)

2020年06月03日(水)    16:50-18:35  zoomにて開催   

既記載種の1/4以上は,生きている状態の植物を餌とする植食性昆虫であり,この驚異的な種多様性は餌である植物との相互作用の結果と考えられる.さらに,単に植物を摂食するだけでなく,寄主植物の発生や代謝を操作することで餌の質と量を改善したり,摂食している葉の形状を3次元的にすることで天敵の攻撃を回避するといった,植物改変能を獲得した昆虫種も見られる.本セミナーでは,前者の例として虫こぶ誘導性昆虫を,後者の例として潜葉性昆虫を取り上げ,こうした植物改変能の適応的意義と進化プロセスを考察する.
参考文献
Aoyama, H. & Ohshima, I. (2019) Changing leaf geometry provides a refuge for a leaf miner from a parasitoid. Zoological Science 36: 31-38.
Aoyama, H. & Ohshima, I. (2019) Observation of Aneurobracon philippinensis (Hymenoptera: Braconidae) immatures shows how koinobiont offspring flexibly adjust their development to host growth. Annals of the Entomological Society of America 112: 490-496.
Guiguet, A. et al. (2018) Inside the horn of plenty: leaf-mining micromoth manipulates its host plant to obtain unending food provisioning. PLOS ONE 13(12): e0209485.
Guiguet, A. et al. (2019) Origin of gall-inducing from leaf-mining in a micromoth showing a mixed feeding strategy. Scientific Reports 9: 6794.

担当:東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻・附属植物園(川北教授)