動物科学特論I

324Zoological Conference

 

日時: 108(水)16:00-17:00 

演者: 日比野 拓 博士

(埼玉大学教育学部理科教育講座)

 

演題 ウニゲノムからみる免疫機構の進化

 

ロシアの動物学者イリヤ・メチニコフは、いまから約百年前、棘皮動物の幼生を用いた実験によって、細胞が異物を取り込み消化するという貪食作用を発見した。このような金字塔があるにも関わらず、棘皮動物の免疫研究は、以降ほとんど行われてこなかった。近年、棘皮動物ムラサキウニの全ゲノムが解読され、ウニゲノム上には病原体を認識する受容体が膨大な数含まれていることがわかり、脊椎動物とは異なる免疫機構を持っていることが示唆された。ウニゲノムから得られた情報から後口動物の免疫機構の進化について紹介する。

参考文献

1.            Hibino, T., Loza-Coll M, Messier C, Majeske AJ, Cohen AH, Terwilliger DP, Buckley KM, Brockton V, Nair SV, Berney K, Fugmann SD, Anderson MK, Pancer Z, Cameron RA, Smith LC, Rast JP. (2006). The immune gene repertoire encoded in the purple sea urchin genome. Dev. Biol. 300, 349-65.

2.            Rast JP, Smith LC, Loza-Coll M, Hibino T, Litman GW. (2006). Genomic insights into the immune system of the sea urchin. Science. 314, 952-6.

 

場所:理学部2号館 第1講義室(201号室)

担当: 東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻・動物科学大講座

  (TEL: 03-5841-4018) 理学系研究科附属臨海実験所