大学院入学者選抜法(博士)

  目次

 



Special Selection for International Applicants
外国人特別選考について

 

  • 理学系研究科では、外国で修士課程を修了されて当研究科博士課程に入学を希望する方に対し、外国人特別選考を行っています。
     
  • 下記の博士課程(外部)入学試験のオンライン試験では、口述試験および専門科目試験の質疑応答を原則として日本語で行います。日本語での対応が難しい方は外国人特別選考を志願してください。
     


 

2023年度博士課程入学者選抜法 (一般選抜; 原則として日本語による)

以下は、現在生物科学専攻修士課程に在籍している受験生については該当しません。現在生物科学専攻修士課程に在籍している受験生については、別途アナウンスします (原則例年通り)
 

  • 出願について
    • 提出書類は大学院理学系研究科ホームページの募集要項に従った「郵送とオンラインによる出願」に加えて、以下で説明する生物科学専攻独自の「追加資料」を必ず提出して下さい。片方のみの出願では受理しません。なお、現在生物科学専攻修士課程に在籍している受験生については追加資料を提出する必要はありません。
    • 郵送とオンラインによる出願   受付期間:令和5(2023)14(水)16(金)消印有効
      外部出願者は出願時にTOEFL iBTのスコアも郵送とオンラインにて提出して下さい。当専攻修士課程修了者は提出する必要はありません。本スコアは、合否判定の材料のひとつとして用います。
      TOEFL iBTのスコアの提出には、具体的には以下の①と②の両方が必要です。
      ① ETSを通じて、Official Score Reportsの郵送を手配
      ② WEB出願システムにて、Examinee Score Report/Test Taker Score Report のコピーをアップロード
      当専攻のcode number (DI Code) は「B380」(U of Tokyo - Graduate Sch of Science - Dept of Biological Sciences) です。
    • 追加資料 (オンライン提出) 受付期間:令和5(2023)117()正午〜120()17:00まで
      下記の書類を上からの順に一つの pdf file にしてアップロード (アップロード先は1月16日にメールで連絡します) して下さい。ファイル名は氏名とし、ファイルサイズは50MB以下にして下さい。
       ・追加様式 (こちらからダウンロードできます)
       ・修士論文の要旨
       ・修士論文 (または、それに相当するもの)
      これらの提出物は口述試験の際に参考とします。これらの提出がない場合は、口述試験を受けられませんのでご注意下さい (過去に、当専攻の修士課程を修了した者も提出は必要です)。
    • 博士課程の出願にあたっては、希望指導教員1名を願書に記入して下さい。その際、希望指導教員には出願前に予め連絡を取った上で、出願に対する了解を必ず得て下さい。希望指導教員が受け入れることができない場合には不合格の扱いとなることがあります。
    • 研究室見学や相談のため指導教員を訪問する場合は、前もって当該教員にメール等で予約をとって下さい。
    •  
  • 事前接続テスト
    オンライン試験に先立ちzoomによる接続テストを行います。令和5年1月20日 (金) 13:00-17:00を予定しています。
     
  • 追加資料アップ先、事前接続テスト、オンライン試験については令和5116日 (月) にメールで連絡しますので必ず確認して下さい。もし翌日1月17日になっても届いていない場合は、admission [at] bs.s.u-tokyo.ac.jp に連絡するか、電話 (03-5841-4018) して下さい。
     
  • オンライン試験 (zoomにより行います)
    • オンライン試験は口述試験と専門科目試験からなります。
    • 口述試験は、修士論文またはそれに相当するものの発表と質疑応答を行います。発表15分、質疑応答15分を予定しています。口述試験の質疑応答は原則として日本語で行います。スライドおよびプレゼン言語は英語でも可能です。
    • 専門科目試験は、追加資料をもとに質疑応答を10分程度行う予定です。専門科目試験の質疑応答は原則として日本語で行います。
    • オンライン試験のための以下の環境を、あらかじめ各自で準備しておいて下さい。オンライン試験の対象者発表の後、試験日までにオンライン接続環境のテストに関する指示を改めて行いますので、それに従って下さい。
      1. ビデオ通話が可能な、十分に安定したインターネット接続環境
      2. ビデオ通話が可能な、カメラ・スピーカー・マイクを備えたデバイス (PCを推奨します。イヤホン・ヘッドホンを使用しないで下さい)
      3. オンライン口述試験中に受験者以外が入らないようにできる静かな部屋 (バーチャル背景の機能は使用しないで下さい)
       
    • 受験生がオンライン口述試験を撮影・録音・録画すること、および、内容を他者に伝えること (インターネット上への書き込みを含む) は禁止します。
    • 指示に従っていなかったことが判明した場合には、入学後においても遡って入学を取り消すことがあります。
    • 公平な試験実施のため、大学はオンライン試験を録画します。

  

問い合わせ先

  • 理学系研究科の「郵送とオンラインによる出願」に関する事務的な質問:
    〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
    東京大学・大学院理学系研究科・大学院担当
    Tel. 03-5841-4080
    e-mail: daigakuin.s [at] gs.mail.u-tokyo.ac.jp
     
  • 追加資料 (オンライン提出) に関する質問・その他の全般的な質問:
    同研究科 生物科学専攻教務担当
    e-mail: admission [at] bs.s.u-tokyo.ac.jp
     

 

  


  

参考資料

2022年度研究室概要PDF